医療事務と薬局事務は違います

スポンサードリンク

医療事務とはなんぞや?

ここでは 医療事務のお仕事について 考えてみます。
なぜ ここで 医療事務のお話をするのか?
それは 多くの人が、医療事務と調剤薬局事務を混同して考えてしまうようですので・・・
先に 医療事務について おさらいしましょう。

 

病院内での事務のお仕事を 一般的に 「医療事務」と言っています。

 

調剤薬局事務と医療事務は 違います。

 

医療事務とは、患者さんの受付、治療費の計算、診療報酬明細書作成、カルテ管理などを主に行う仕事になります。

 

医療現場を事務面からサポートする重大な役目です。

 

実際に 総合病院などで 総合受付や、各外来の受付、検査窓口などの受付を見ましょう。
必ず、事務員さんがいますね。

 

事務服を着ている人たちがそうです。

 

案外 多いですね〜 大きな病院ほど、事務員さんの人数も多いと思われます。

 

どのようなお仕事をするのかというと・・・
病院や診療所の規模によって違います。

 

小さなクリニック 診療所では、受付・カルテ出し・会計・パソコン入力・看護補助・電話対応などです。
職員の少ないクリニックでは お掃除なども全員でやるわけです。

 

大きい病院なら専門で仕事が分けられているようですね。
パソコン操作だけの場合もあれば、看護師さんや医師とのかかわりもありますから、人間関係が大変でしょう。

 

実際に働いている女性の話では、 医療事務は看護師さんや医師とのかかわりもあって 上下関係がつらいという話もあります。

 

確かに 女性に人気の仕事ですが、実際に病院やクリニック勤務では、インフルエンザや他の感染症なども気になります。

 

大きな病院なら それなりに仕事量は分担され、専門に分けられますが、小さな診療所やクリニックなどでは、事務員も少ないわけですから、全てを自分でやることもありますね。
その代わり 人間関係は、慣れれば大丈夫そうですが・・・

 

いえいえ、どこの職場でも人間関係は難しいものですよね。

 

どちらにしても 女性らしいお仕事だと思います。
忙しい病院内では、事務員さんの存在は重要です!

 

スポンサードリンク

 

 

医療事務の方が有利か??

医療業界全体をとらえてみると・・・
実は 医療事務の方が はるかに融通がききます。

 

なぜか??

 

病院では 即戦力を望みます。
誰かが 産休で休んでも 即戦力になる 実務経験者を絶対に優遇します。

 

もともと 医療事務を学んでいる人は、介護事務や薬局事務もできるわけですから、広い目でとらえるなら 調剤薬局事務講座を受講するよりも医療事務を受講する方が 有利かもしれません。

 

しかし このサイト内では 「調剤薬局」を限定に情報を載せています。「調剤薬局事務」に的を絞っています。

 

採用側の意見を聞くと本当はどこでも 即戦力を欲しいわけです。
経験者優遇というところは多いですね。

 

もし あなたが お若くて、就職先を「調剤薬局」だけに限定しないのでしたら、「医療事務」を取得したほうが 先々良いのかもしれません。
それに 病院に勤務している人は、調剤薬局事務とは言っても 医療事務だと思っている人が大半です。

 

調剤薬局事務と 医療事務は 同じだと思っています。
実際に 私の友人が調剤薬局の薬剤師ですが、そこで働いている事務員さんの事を、「医療事務」という認識で接しています。

 

調剤薬局事務という資格は 国家資格ではありませんから 事務は すべて総称して 「医療事務」というカテゴリのようです。
これが現実です。

 

昔から 、ニチイの講座は 有名で人気があります。
なぜ 人気があるのか?

 

採用側が ニチイの修了性を取りたがる傾向にあるからです。

 

そして できれば お時間があれば、通学講座を受講していれば 尚更 有利だという話も聞きます。

 

通信講座はダメなのか?
いいえ そういうことでは ありません。
通信講座も通学講座と同じ内容を学べます。
通学に時間的に通えない人の為に 通信講座は有り難いものです。

 

遜色ありませんが、それでも 通学の方が 実際の業務に強いということと ニチイの場合 その先の就職情報が得やすいということでしょう。

 

迷いますね。

 

迷ったら 一括請求してみましょう。

 

 

介護・医療系の資格取得を目指すなら【シカエル】

関連ページ

調剤薬局事務は資格なのか?
調剤薬局事務の資格はどういう資格なんでしょうか?